みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
なーの
宮崎市在住。三児のハハ。産後の体調不良から「yosa」に出逢い、H21年9月に自宅サロンをオープンしました。よろしくお願いします(>∀<)ノ

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2009年08月19日

yosaセミナー

月に一度のyosaセミナーに参加してきました。

子ども3人連れて(無謀アセアセ

叫ぶやら、走り回るやら・・・参加していたみなさん、すいませんでした泣き


今回で4度目の参加だけど、今日は30名くらいいたような・・・

多いなぁ~。

毎回参加者は増えていて。。。



私は、体験談が聞きたくて毎回参加してるのだけれど。

今回は、7月に国分でオープンした方と、10月くらいに佐土原でオープン予定の方の発表でした。



国分の方は、若くて小さい子どもがいるママ。

「子どもがいても自分のペースでできる仕事」としてyosaを気に入ったという話でした。


同じ小さい子どもがいる同士・・・。

いろんな思いでyosaをはじめたんだろうなぁ~。



佐土原の方は、寝たきりの事があったほど体調が悪かったのが、yosaに出会って元気を取り戻し、yosaの良さを伝えたいとの想いで、これからはじめられるそうです。


私も体調不良からyosaに出会ったのだけれど。。。


yosaとの出会いは人それぞれ・・・


みんな物語があるんだなぁ~~。


語れば長~~い、私とyosaとのハナシは、また今度。。。


さてっと!


レッドシアターでも見て寝よっと!


ウチのアホ長男、はんにゃが大好きで、ジョセフィーヌのまねばっかワーイ
 
追伸・・・

同窓会画像・・・ムリです。。なぜか!?

忘れた頃にアップしたりしてガーン

  


Posted by なーの at 23:08Comments(0)yosa

2009年08月18日

高校の同窓会

15日に、高校の同窓会がありましたニコニコ

懐かしい顔!や、う~~ん?あのヒトだれだっけワーイだっだり。。。

私が卒業した家政科は、43名中、15名ほどの参加で、それでもパワーとにぎやかさは他のクラスには負けるわけがなく、

それはもう、会場は家政科の9組クラス!!

だって、家政科は1クラスしかなく、3年間一緒だったから・・・

20数年ぶり(歳がバレバレ・・・)だったけど、タイムスリップしたようで・・・ホント、昔話に泣いたり笑ったり。

やっぱり同級生っていいなぁ。。

ずっと会っていなくても、何も変わりなく話せるスマイル

みんなに会って、またまたパワーをもらって、今日も元気です!


会場で、最後に校歌を歌ったけど、なぜに家庭クラブの歌はなかったのか!?

家庭クラブの歌・・・それって何?


確か、全国高等学校家庭クラブ連盟の歌。


家政科は強制的に加入させられたクラブ。。。

歌のサビは、ホームメイキング~♪ホームメイキング♪~ホームホームクラブ~♪

家政科はやっぱこれでしょ!

今は、どうやら歌が変わってしまったみたいで・・・ネットで検索したら違う歌が・・・

悲しい。。。もう、歌ってないのね泣き

しょうがないから、今度冬の家政科同窓会で、みんなで歌おう!(ね、ゆうこちゃん♪)




最後に・・・実行委員のみなさん本当にお疲れさまでした。そしてありがとうございました。

写真をアップしたいのだけど・・・なぜかできません泣き

なんとかやってみるので、もうしばらくお待ちを~(ごめんなさい))


あまりに強力なメンバーだから、PCが受け付けてくれないのカモ。。。  


Posted by なーの at 09:10Comments(7)友達♪

2009年08月06日

自宅サロン♪

ただ今・・・

うちは増築中です

そう!

yosa park 翡翠(ひすい) を作ってま~すスマイル



① 増築前は・・・こんなカンジ↓



















② そして、次はこんな風になり↓






















③ 次はこうなって↓


















④ 今はこんな風になっていますスマイル



















あ!瓦ももう乗ってます^^;


またアップしま~すニコニコ





  


Posted by なーの at 15:05Comments(6)yosa サロンができるまで

2009年08月05日

継続は力なり

今年も長男が、「まつり えれこっちゃ」に出演しました。


今頃「えれっこちゃ」ネタかよぉ~アセアセといわれそうですが・・・ヒ・ミ・ツ


長男は、響座 太鼓研修センター2期生として太鼓で出演しましたスマイル


今回で、えれこっちゃも5?6回目の出演オドロキ

幼稚園年少から習い始めて、現在小学3年生なので、なんと6年目!!

我が子ながら、ホントよく頑張っています拍手



途中、何度も「やめたい・・・」と漏らしていたけど、3年生になってからは、「おもしろい!ずっと続けたい・・・」と。

どんな風に打てば、自分がカッコよく見えるのか?早いリズムを覚えてこなす事に目覚めてきたようですスマイル

毎年夏に変わりなく出演できる事に感謝々。

成長した長男の姿に感激し、そして励まされました。

子ども達の一所懸命な姿って、なんであんなに感動するんだろう?

思わず、涙があふれました(鬼の目にもワーイ

私もガンバらなければパーンチ


太鼓を打ってる長男の写真・・・今度出演する祭り(神武さま)の時には載せま~すワーイ今回はうまく撮れなくて残念泣き

息子よ、ゆるしてぇ~ヒ・ミ・ツ









  


Posted by なーの at 12:47Comments(2)家族のこと